クリスタルチルドレンの子育て法

みなさんのお子様は宇宙にルーツを持つお子様ではないですか?
我が子は長男はクリスタルチルドレン、次男はレインボーです。
◇クリスタルチルドレンはとても繊細な魂で傷つきやすい。

  • 綺麗なものが好きで美しいものを好みます。
  • 芸術的なセンス(絵画や音楽、工作など)に優れています。

◇レインボーはもっと前衛的な魂たち。

  • とても自由を好み、拘束されることを嫌います。
  • 魂の準備は万端でいつでも地球に対して貢献する準備が整っています。

こうした宇宙のエネルギーで構成されている魂は地球上に5%ほどです。
小学校の1クラス(40人)に二人ほどいる計算ですね^^
この記事では、特に長男があてはまるクリスタルの特徴や育て方について、紹介していきます。

クリスタルチルドレンの子育て法

クリスタルチルドレンの性質

  • 一人にしてほしい(かまってほしいと言うのが少ない)
  • 好きなものと嫌いなものが極端に別れる(遊び、食べ物)
  • 外遊びを好まない、室内遊びを好む
  • 疲れやすい
  • 理解しあえないお友達との交流を避ける(乱暴的な子との交流は避ける)
  • 本を読むのが好き、洞察力に優れている

こんな感じなので、大人びた子どもと一緒に住んでいるような感覚です。
これはあくまで長男の性質ですが、
クリスタルの子どもたちにはよく当てはまる項目です。
*区立の幼稚園へ入園させて見た結果

・彼が学ぶべきことがあまりない
・毎日通うことが苦痛(週3くらいがベスト)

と言う感じ。このまま通わせ続けるのか?考えどころです。。
普通の親であれば毎日苦痛であっても通わせる?
子どもの言う通り休ませ続ける?
親の判断が問われるところですね。
クリスタルやレインボーの子どもを持つ親は
彼らの教育方針を間違わないようにしてほしいと強く思っています。
彼らを子どもに持つと言うことがどれだけ地球にとって大切なことか??
親であるみなさんにはこの宇宙時代を前にして改めて自覚していただきたいと思うのです。
親であるみなさんにも彼らを地球で貢献できる存在へ育て上げる使命があるのです。
知識の無さから周りに流されたり、見栄やプライドで子どもたちを縛らないでほしいなと感じています。
クリスタルやレインボーの親にぜひ持ってもらいたいもの。。
それは、「ポリシー」「自由さ」です。
確固たるポリシーを今のうちから、しっかり考えておくことです。

親におすすめすること

  1. 両親で話し合って教育のポリシーを決める
  2. 未来を予測してそこで活躍できそうなスキルを幼少期から教える
  3. 彼らが好きなことを必ず見つけてあげる、それを続けさせる
  4. 日本の教育が全てだと思わずに自由さを持って柔軟に対応させる

こんな感じです。
そのためには親は一に勉強、二に勉強。
政治、経済、現在の世界情勢にアンテナを張りましょう。
本を読んだり、YouTubeの様々な動画を見るだけでも十分に勉強できます。
私も勉強する時間を捻出しています。
その勉強した内容を元にガイドとコンタクトを取りながらポリシーを持って自由に子育てようと日々取り組んでいます。
時間がない、自由がない、お金がないと言うのは言い訳かもしれません。
今はインターネットは誰でも使えるし利用する機会を平等に与えられています。
本も蔦屋書店に行けば無料で読めるし、図書館も行けますよね。
言い訳ばかりしていたら何も変化しません。
そんな大きな変化は必要無く小さなことから始めれば良いのです。

自分の子どもが少し変わっているかも?
自分の子どもは何となくビッグになりそう?
独特な育てにくさはあるが天才的な才能が眠っていそう?
そう思う親はぜひ意識を変えてください^^

あなたの子どもの才能を生かすも殺すも親次第です^^
ぜひ一緒に学んでいきましょう。
愛を込めて