スマホ育児は本当にいけないことなのか?

最近よく話題になっていますね「スマホ育児」
「スマホに育児させてはいけない!」と声を上げているのは、何だか50代以上の方のような気がします。
外で子どもとランチしてた時、待ち時間があったので子どもにスマホを貸してあげたらすぐに目線を感じる・・・
冷たい目線の先にはおばさま集団でした・・
「あら〜、スマホ育児させてるわ」とも言わんばかりの冷たい目線・・

スマホ育児は本当にいけないことなのか?

親も子もリラックスした時間を過ごすために、子どもはスマホで好きなゲームをして、私は育児の一呼吸を置く・・。
それっていけないことなのでしょうか?
時折出会うおばさま集団に親としての素質をジャッジされているようで辛い時があります。

スマホを子どもに貸すことはそんなにいけないことなのでしょうか?
スピリチュアルな観点からお話すると、私と子どもたちは宇宙を起源としている魂なので、進んだテクノロジーにとても馴染みがあります。

過去世も未来世も今の地球よりもテクノロジーが進んだところで暮らしていたので、スマホは何歳でもあっという間に使いこなせてしまいます。
最近の子どもたちが上手にスマホを使うのは、宇宙を起源とした子どもたちが増えてきているからなんです。

ですから「彼らにスマホを貸す」ということは、
「相性の良いおもちゃを貸してあげている」ことなんです。
勝手に育児させているわけでもないしそればかりさせているわけではありません。
彼らにとってテクノロジーの進化を感じられるおもちゃに触れることもとても大切なことなんです。
と熱弁しても、なかなか理解してもらえませんね・・・。
私たちインディゴ世代と50代以上(バイオレット世代)とは考え方に乖離があります。
理解しあえることが少ないかもしれませんね・・。

私をジャッジしていたおばさま集団が帰ると、20代のお客さんばかりになったのでほっとした自分がいました。
宇宙を起源とした子どもたちや私たち世代がこの地球で生きていくのはまだまだ生きづらいことは確かです。
お互い譲り合って、理解しあって生きていきたいものですね。
愛を込めて