きょうはTwitterで寄せられた質問に関して書きたいと思います✏️
レモナメリサさん、質問ありがとうございます💓
質問:
「四つ足の動物は食べず鳥はたべてOKなのはなぜか?」
わたしが過去記事で「ゆるベジタリアン」と称し、四つ足の動物は食べず、鶏や魚介類は頂いていることを紹介しました✨
過去記事はこちら↓↓
*これから書く内容は、私のハイヤーセルフから得た知識に基づいて書いています💓
考え方は千差万別で異なった考え方の方もいるでしょう、その点ご了承ください🙏
解説1:なぜ四つ足の動物を食べないか?
四つ足の動物たちは哺乳類で私たちの次元と近いところにいます💡
四つ足の動物を食べることはどうしても共食いに近いことになってしまうんです💦
次元の近い生物を口にすると、体が拒否反応を起こしてしまいます😅
仲間を食べていると反応してしまうのです💦
体に自然とストレスがかかっている状態になってしまいます。
解説2:なぜ鳥は食べるのか?
一方、鳥は鳥類でほんのすこしですが人間と次元と差があります。
次元が少し遠いので共食いからは少し離れます。
しかし、次元に関して言えばほんの少しの差なので本来であれば鳥も頂かないのがベストだと思っています✨
手を合わせて感謝しながら頂くようにしています💓
解説3:他にもあるよ、鳥を食べる理由
鳥を頂く理由は他にもあります。
それは、鳥を食べないと日本では生きづらいからです❗️❗️
日本は肉食が定着していて、牛か豚か鳥は必ずどのメニューにも使ってあります👀
もし鳥まで食べなくしてしまったら外食はしにくく、友人とのお付き合いも不便になってしまいます😅💦
もし鳥を食べても不快感がない方はまだ食べていても良いかなと思います💓もしどのお肉も気持ち悪くなってしまうようならお肉は止めたほうが良い時期なのかもしれません💡
解説4:とりあえず始めてみたい方は❗️❗️
牛から辞めることをオススメします👍
特に最近は牛の次元がとても上がってきていて、殺される際の恐れや念が強くこもっています。繊細な方は、食べると胃もたれ、不快感が残ることに気づくはずです💦
私は牛は比較的すぐにやめられました👍
以上です✨
お肉には腐敗しないよう、薬品づけになっているので食べない方が良いという方もいます。どちらにしてもお肉の量を減らした食生活に切り替えるのをオススメします💓
👼愛を込めて👼