スピリチュアルを磨く方法のSTEP1、2を終了すれば、次はSTEP3に進みます。
読書をしたり食生活を変えたりすることが必要なため、少し難易度は上がります。
しかし、根気強く続ければその効果は大です!
もくじ
スピリチュアル力を磨く方法 STEP3
対象とする人
- 元々スピリチュアル(精神世界)に興味がある人
- 神の存在、宇宙人の存在を信じている人
- 「引き寄せの法則」の存在をすでに知っている人
- アセンションという言葉を聞いたことがある人
- 時代が変わってきていることを自覚している人
- 自分はなんだかすごい力が眠っている気がしている人
- ex:スピリチュアルスポットへよく行く、スピリチュアル系の本を読む、何か決める時は占いに頼るなど
オススメの習慣を取り入れよう
コンビニでの買い物を辞める
コンビニは未だに添加物が多く含まれた食べ物がほとんどです。
ナチュラルローソンは有機のものなども増えてきましたが、まだまだどこのコンビニも調味料(アミノ酸等)、香料、保存料、着色料のオンパレードな現状は変わっていません。
スーパーのお惣菜も同じような状態ですので、できるだけ「自炊」を意識した生活を心がけると良いですね。
私がコンビニを利用するときはコンビニコーヒーを飲むときかATMに立ち寄る時のみです。
youtubeでバシャールを見てみる📺
バシャール – 比較しない あなたは唯一の存在です ハイライト前半
ダリル・アンカがチャネリングして現れるバシャールの言葉はどれも真実で、宇宙の真理そのものです。
検索するとさまざまな動画が出てきてメッセージをもらうことができます。
「ワクワクしていること」だけを続ける
自分がワクワクしているかどうか?を意識する生活を始めてみましょう。
ワクワクしていないことは出来るだけしないようにしましょう。
この段階に入ると、仕事を辞める決断をしたり、友人関係を整理しだす人が出てきます。それで良いのです。自分の人生をもう一度軌道修正しましょう。
バシャール – 自分が1番ワクワクすることを見つける ワクワクの基本! お金を持たず、カード払いに切り替える(LINEPAYオススメです🎶)
現金を使わない生活にしよう
現金(新札を除く)はエネルギーが淀んでいます。
持ち歩くよりはクレジットカードなどのカード決済に切りかえる方が良いです。お金の実物を持たないことでお金への執着も手放せます。
LINEPAYはポイント利率も良く、プリペイドカードのように利用できるので残高管理もしやすくオススメです。
オススメの本を読んでみる
神との対話
私生活と仕事の両面で苦しんでいたニールさんは、「神」に手紙を書きます。書き終えたその時、「神」からの回答が…。「神」と「対話」した内容全文です。
私はこの本に2011年頃(21歳頃)に出会い、宇宙の真理、地球の真理を理解しました。
本にかいてあることは「もともと知っていた」という感覚が強く、私が知っていたことは本当だったんだ!!と涙が出ました。
に持って行くならこの本!というくらい大切にしている本です。
おかげさまで生きる
ご縁とお役目
現役医師の矢作さんの本です。 「寿命は魂を磨く期間である」という言葉とともに、今生におけるご縁とお役目について書いてあります。
現役医師の矢作さんの著書は理系のお医者さんだけあって、分かりづらくなりがちな精神世界のことを分かりやすく書いてあります。
他にもいろいろあるので、ぜひ興味のあるタイトルから読んでみてください。
内容もスピリチュアル尽くしではなく、現世の視点の内容なのでどなたでも読みやすいです。
アミ小さな宇宙人
宇宙人アミが、地球の少年ペドゥリートを宇宙の「理想郷」に案内してくれるというお話です。
南米チリに生まれの著者が人類普遍の「愛」の哲学を平易な言葉で語る、メッセージ性の強い作品です。
純粋に「愛」を感じられる作品です。童話のように優しい言葉たちの本なので、童心に帰りながら読める本です。生まれる意味、宇宙の話も分かりやすく書いてあります。
子どもがもっと大きくなったら読み聞かせてあげたい本でもあります
調味料を安心安全なものに切り替える
フェイスブックなどSNSをやめる
SNSは次元上昇を助けるツールでしたが、現在の日本ではそこまで必要なツールではなくなってきました。
むしろ他人のリア充アピールなどが気になったり、正しくない情報を目にしたり、洗脳情報を目にするというデメリットもあります。
私はブログのためにtwitterはやっていますが、個人のtwitterやfacebookでの情報更新はやっていません。
必要な人と必要最小限で繋がるように心がけてみましょう。
時計やカレンダーを部屋から減らす
「今」を生きるためには、時間の感覚、日付の感覚から離れていくことが大切です。家から時計やカレンダーを少なくして過去や未来的な思考ではなく「今」に生きるようにしましょう。
以上です。
いかがですか?
ぜひ試してみてください🎶
もっと知りたい!という方は、STEP4に進みましょう!
愛を込めて